〈JCJ Online講演会〉台湾有事で日本が「最前線」?!・・・回避する道はないのか 講師:布施 祐仁さん(フリージャーナリスト)
■開催趣旨:
敗戦から今日までの日本を昭和史研究家の保坂正康氏は「非戦を誓った戦後80年」と総括した。だがその誓いが破られる日がやってくるかもしれない。その危険な火種は台湾有事だ。中国の台湾侵攻を想定し米国に従属する日本は軍拡を強化「戦争の準備」に突き進んでいる。3月30日に来日したヘグセス米国防長官は「日本は西太平洋でのいかなる有事においても前線に立つことになる」と記者会見で発言した。すなわち台湾有事では最前線での戦闘は自衛隊が担うことになる。そうなったら「新しい戦前」という悪夢の始まりだ。回避する道はないのか。日米の安全保障問題に詳しいジャーナリストの布施祐仁氏は日本が戦争に巻き込まれずに済む「プランB」を提示する。
■講演者プロフィール:布施 祐仁(ふせ・ゆうじん)
1976年生まれ。フリージャーナリスト。平和・安全保障の問題を中心に20年以上、取材・執筆を続ける。近著は『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書、2024年9月)。『日報隠蔽 南スーダンで自衛隊は何を見たのか』(三浦英之氏との共著、集英社)で石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞を受賞。『ルポ・イチエフ 福島第一原発レベル7の現場』(岩波書店)でJCJ賞などを受賞。
■参加費:500円
「チケットを申し込む」の黄色のボタンを押しお支払いください。
(JCJ会員は参加費無料。office(アットマーク)jcj.gr.jp に支部・部会名を明記の上お申し込み下さい)
■オンライン講演開催日時:5月20日(火)19:00〜21:00
■主催:日本ジャーナリスト会議(JCJ)
03–6272-9781(月水金の13時から17時まで)
https://jcj.gr.jp/


■オンライン講演開催日時:5月20日(火)19:00〜21:00(zoomにてオンライン。また、見逃し視聴用配信有り)
■参加費:500円
当オンライン講演会に参加希望の方はPeatix(https://jcjonline0520.peatix.com)で参加費をお支払いください。(JCJ会員は参加費無料)

※スマホでQRコード読み取り、お申し込み出来ます
■主催:日本ジャーナリスト会議(JCJ)
03–6272-9781(月水金の13時から17時まで)
https://jcj.gr.jp/
■JCJ会員の方はJCJホームページ・ユーザー登録をすることで記録動画をご覧になれます。