JCJ書評
〈2025.6月号 書評〉林 博史著「沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか」・・・天皇制という国家体制が押しつけた無慈悲な犠牲  評者:鈴木 耕(編集者)

 自民党の西田昌司議員が、沖縄での講演会で述べた歴史改竄発言が、大批判を浴びている。 沖縄戦の実相をまったく学ばずに、いい加減な思い込みで、沖縄ヘイトに加担する政治家の底の浅さ。せめて本書を読むくらいの誠実さを持ってほし […]

続きを読む
JCJ書評
〈2025.5月号 書評〉永野慎一郎著「秘密資料で読み解く 激動の韓国政治史」・・・韓国民が自らの闘いを通して民主主義を勝ち取った軌跡  評者:鈴木 耕(編集者) 

 昨年12月4日、韓国の尹 錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が突然、非常戒厳布告したのには、誰しも度肝(どぎも)を抜かれたに違いない。 民主国家において、国内や周辺地域で特段の危機的状況が起きていないにもかかわらず、非常事 […]

続きを読む
機関紙「ジャーナリスト」
2024年10月号 通巻799号

主な内容 ・被団協に平和賞 ・第67回JCJ賞贈賞式…権力構造の闇 取材で突く ・【JCJ大賞】「裏金は政治犯罪」自民に激震…政治を歪める企業献金 ・【JCJ賞】〝冤罪〟の深層を追う連作…被害者取材が「闇」暴く ・【JC […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ Onlineシンポジウム〉玉城デニー沖縄県知事との対話…「基地なき未来のために」

■開催趣旨:軍事基地なき平和な未来――これは沖縄を含む日本の人々の大きな夢だろう。核兵器禁止条約が発効し、核廃棄の運動はさらに広がろうとしている。この流れの中で、沖縄に背を向けたまま、菅義偉内閣は誕生した。米国ではバイデ […]

続きを読む