NEWS & REPORT
〈JCJ声明〉「平和」を守り続けるために 戦後80年からのスタート

 暑い夏。80年前のきょう、長崎に、広島に続き2発目の原子爆弾が投下された。戦争で核兵器が使われ市民が犠牲になったのは世界の歴史上、この2回だけである。こうした惨禍のもとスタートした日本の戦後は、基本的人権の尊重、国民主 […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ声明〉参政党の特定の記者排除は「報道の自由」を侵すもので強く抗議する

 「日本人ファースト」を掲げ参院選で躍進した参政党が、7月22日の参議院議員会館での定例記者会見の場から、神奈川新聞の記者を排除した。報道の自由を侵し、ひいては市民の知る権利を損ねるもので、公党としてあってはならない行為 […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ声明〉グレタ・トゥーンベリさんたちの拘束についてイスラエルに強く抗議する

 スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんが人権団体と協力して支援物資を届けるためパレスチナ自治区ガザ地区に向かっていた船が、6月9日イスラエル軍に拿捕されました。  6月1日イタリアのシチリア島を出港した、グ […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ声明〉イスラエルによるガザ記者殺害に抗議する

 戦場で取材するジャーナリストが、かつてない数で殺されている。  3月24日、朝日新聞の記者ムハンマド・マンスール氏がガザ地区でイスラエルのミサイルによって殺害された。同じ日にアルジャジーラの記者ホッサム・シャバット氏も […]

続きを読む
NEWS & REPORT
■JCJ総会(3月29日)に向け、運営委員立候補を受付

日本ジャーナリスト会議(JCJ)は3月29日(土)午後1時から定期総会(オンライン開催)を開く。24年度活動報告と25年度方針などを議論の予定。会員はだれでも出席し、発言できる。多くの参加を呼びかける。総会出席の会員は、 […]

続きを読む
JCJ賞
【2024年度・第67回 JCJ賞決まる】JCJ大賞 しんぶん赤旗日曜版 『自民党派閥パーティー資金の「政治資金報告書不記載」報道と、引き続く政治資金、裏金問題に関する一連のキャンペーン』、 JCJ賞4点。 10月5日(土)午後1時から東京・日比谷図書文化館コンベンションホールで贈賞式

■各社報道部・社会部の皆さんへ 2024年度(第67回)日本ジャーナリスト会議賞(JCJ賞)が確定致しましたので、お知らせいたします。今年9月1日の選考会議で67回目のJCJ賞が確定致しましたのでご報告いたします。 この […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ声明〉相次ぐ米兵の女性暴行事件と、政府による隠ぺいに抗議する

  「楽しいはずのクリスマスイブの日を、これから少女は毎年つらい思いで過ごさなければならない」。米軍兵士による16歳未満の少女に対する誘拐暴行事件が起きたのは去年の12月24日、クリスマスイブの日。被害にあった少女につい […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ沖縄声明〉南城市長の取材対応に抗議する

 古謝景春南城市長が琉球新報の記者を突き飛ばしたと報道された。事実であれば、取材を暴力と威嚇で妨害しようとするものであり、公人としての資質を欠くと言わざるを得ない。市長は琉球新報社の抗議を真摯に受け止めるべきだ。  報道 […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ沖縄声明〉米兵少女誘拐暴行事件とその隠ぺいに対する抗議声明 ~ジャーナリズムの役割を果たすために~

 また在沖米軍兵士による凶悪犯罪が起きた。犯罪自体を許せないことはもとより、続発する米軍関係者の犯罪を防止できない日米両政府も猛省すべきである。今回の事件が発覚するまでの半年間の経緯をみれば、日米政府は捜査・司法当局も含 […]

続きを読む
支部・部会活動
〈JCJ福岡支部声明〉鹿児島県警察本部による不当捜査に抗議する

 鹿児島県警察本部は今年4月8日、捜査情報を第三者に流出した地方公務員法違反容疑で元警備部公安課所属の巡査長を逮捕し、その関係先として福岡市内のインターネットニュースサイト「ハンター」の事務所を家宅捜索した。 その際、押 […]

続きを読む
NEWS & REPORT
■JCJ総会(3月31日)に向け、運営委員立候補を受付

日本ジャーナリスト会議(JCJ)は3月31日(日)午後2時から、zoomを使ったオンラインで定期総会を開く。23年度活動報告と24年度方針などを議論の予定。会員はだれでも出席し、発言できる。多くの参加を呼びかける。総会出 […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ沖縄声明〉辺野古新基設計変更承認の国交省の代執行に抗議する

 沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、斉藤鉄夫国土交通相は設計変更承認の代執行を断行した。 日本国憲法の下でかつてない強権の発動であり、 沖縄の自治を侵害する行為だ。断じて認められない。  公有水面の埋め立て承認は県の […]

続きを読む