機関紙「ジャーナリスト」
2023年3月号 通巻780号

主な内容 ・沖縄はまた「捨て石」か---「有事」報道洪水の罠 ・黒田異次元緩和の失敗明白 ・福岡県政界に見る麻生氏の影響力 ・新安保政策が直撃する南西諸島〈宮古島篇〉 ・安倍政治を本気で検証、映画「妖怪の孫」

続きを読む
機関紙「ジャーナリスト」
2022年10月号 通巻775号

主な内容 ・無理に無理を重ねた国葬 永田浩二 ・第65回JCJ賞の授賞式…取材への思い 各氏語る ・JCJ賞贈賞式記念講演「信頼される報道とは」 上西充子さん ・リレー時評:ミサイル攻撃 地下鉄に逃げよ! 中村梧郎 ・沖 […]

続きを読む
NEWS & REPORT
JCJ沖縄・シンポジウム:「作家・池澤夏樹さんと語る「復帰50年 沖縄のいま・これから---沖縄にとって日本とは何か/ジャーナリズムは何をなすべきか」

10月29日(土)14:00 ~ 16:00 オンライン講演会 基 調 講 演:池澤夏樹さん(作家)パネリスト:金城正洋さん (ジャーナリスト)パネリスト:黒岩美奈子さん(沖縄タイムス論説副委員長)   今回のシンポは「 […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ沖縄〉Onlineシンポジウム「復帰50年 沖縄報道を振り返る〜ジャーナリズムは何をしてきたのか〜」

沖縄の施政権が米国から返還(日本復帰)されて50年が経過しました。この大きな節目に、全国のメディアがさまざまな沖縄報道を展開し、世論調査も実施されました。日本にとって沖縄とは何なのか、沖縄にとって日本とは何なのか、という […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ声明〉復帰 50 年の沖縄 世界に反戦平和の声を発信する

過酷な歴史を背負わされた沖縄は、いまも分断の歴史の延長線上にある。沖縄戦の惨禍とともに過酷な米軍政下に置かれた沖縄は、民意を一切問われないまま 1952 年 4 月 28 日に発効したサンフランシスコ講和条約によって日本 […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈第28回 沖縄ジャンプナイト〉オンライン読書会 山本章子「日米地位協定――在日米軍と「同盟」の70年」 ファシリテーター:吉原功さん

2016年8月に高江で起きた記者拘束事件をジャーナリズムへの攻撃と捉え、JCJは同年11月に沖縄に調査団を送った。その後、沖縄関係の架け橋にと発足させた『沖縄ジャンプナイト』。コロナ以降は手さぐりでしたがオンライン方式を […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ Onlineシンポジウム〉玉城デニー沖縄県知事との対話「基地なき未来のために」

ZOOMによるオンライン開催。沖縄県知事・玉城デニーさん、毎日新聞専門記者・大治朋子さん、BS-TBS「報道1930」コメンテーター・堤伸輔さん、フリー編集者・鈴木耕さんが沖縄のこれからについて話し合った。 軟弱地盤が問 […]

続きを読む